メイン

寝ごと・たわごと アーカイブ

2010年01月29日

Masterのグルーミングツールは
パセリの毛玉取りの最終兵器かも

パセリは最近、家の中でおパジャマなる
ものを着ているせいか、毛玉がすごい。
放っておくと、全身、毛玉まみれ。


▲おパジャマで扇風機おばさんみたいになった。

気のきいた毛玉取りがないかとあれこれ探して
ゾーリンゲンの20枚歯に行き着いた。
でも、8枚歯に比べたらややマシかなという程度で
なんかイマイチ。


▲下が20枚歯、上が8枚歯。

そんな折、犬たちのグルーミング用の引き出しでは
ないところで、一度も使ったことのないツールを発見。


▲ハンドルがちょっと…

試しに使ってみてビックリ。
気持ちがいいほど毛玉が取れる。
というか、バラバラにしてくれる。

あとは、バラバラに小さくなった毛玉をていねいに
手で回収するか、スリッカーやコームで仕上げるだけ。

Masterというメーカーのエルゴノミックシリーズの
アンダーコートレークという商品だ。
その構造を見て、こんなもの効かないだろうと
その辺にうっちゃっておいたもの。

ちょっと調べたら、このメーカーは他にももっと
効果のありそうなグルーミング用品をラインナップ
している。他のツールも試してみる価値がありそうだ。

確かにエルゴノミックというだけあって
コントロールはしやすい。効果もある。
でも、このいも虫みたいなデザイン、
もう少し何とかならなかったのだろうか?

2009年12月20日

冬のパセリの必需品
ドッグブーツ

パセリのドッグブーツは、これで3足めだけれど、
ジャストフィットさせるのがなかな難しい。

ブランドによってサイズの基準がまちまちだから、
オーダーはほとんど出たとこ勝負だ。

さいわい今回はうまくいったので、なんかこの
メーカー
がとても頼もしく思えてくる。

それにしても長毛犬種にとってドッグブーツは、
スノーフィールドでの必須アイテムだ。

その点、ラブは気楽だ。何にも要らない。
とりあえずベストの1枚もあればOK。

海外の猟犬のサイトなんかで、ラブがハンティング
ドッグブーツなるものを履いているのを見かけたり
するけれど、そんなもの履いたらまともに泳げない
と思うが、どうなんだろう。

ラブたち自慢の水かきも、機能しなくなると思うし…


ドッグブーツを履いたパセリのムービーは、下記の
YouTubeでどうぞ。

パセリとPJ・スノースタイル

パセリ・雪を食べる犬

2009年11月16日

パセリの祖先はライオンだった?

食事風景以外のムービーは、久しぶりな感じ。


パセリは、自分がオオカミではなくライオンの子孫だと
勘違いしているかもしれない。

最初の人類が登場したほぼ50万年前から、人とオオカミは
ほとんど同じ生態環境で生きてきた。
それから30〜40万年経ったころ、オオカミと犬は分岐して
違う種類になったらしい。

もっと遡ると、ライオンは猫科だけれど、犬も猫も元々は
ミアキスという共通の祖先から分岐したらしい。

パセリの迫真の演技を見てるとミョーに納得できる。

2009年10月11日

飛行犬あるいはフライングドッグ

最近、ムービーにはまりかけてて、
スチールを撮る機会が少なくなった。

そんな折、飛行犬というサイトを知って、
これならできるかも?というわけで、
トライしてみた。

100枚に1枚くらいはまともな写真があるかと
思ったけれど、これがなかなかどうして。
本家・飛行犬のようにはいかない。

流し撮りというのにも挑戦してみた。

かなりイマイチな写真ばかりで、ガックリ。(汗)

2009年08月16日

PJとパセリの会話
「初めての川遊び」

PJ:  生まれて初めての川遊び、
    どうだった?

パセリ:せっかく行ったのに、泳げなくて、
    つまんなかったです。

PJ:  エーッ?

パセリ:リードのせいで、
    何もできなかったし。

PJ:  きょうの川は、流れがきつくて、
    パセリじゃ危ないからって、
    ノーリードにしなかったんだよ。

パセリ:いつもは、流れって、あんなに
    きつくないの?

PJ:  そうだね。
    ふだんなら川の真ん中まで、軽く歩いて  
    行けるけど、きょうは、立ってるのも
    大変だったしね。

パセリ:ふーん。じゃ、流れがなければ
    パセリもノーリードで遊べる?

PJ:  きょうは、特別。いつもは、
    好き勝手に遊ばせてくれるよ。


▲PJさん危機一髪?

パセリ:PJさんは、きょう、泳いだんですか?

PJ:  向こう岸へ泳いでいこうと思って、
    何回かトライしたけどね。

パセリ:じゃ、流されたの?

PJ:  まあね。ちょっとね。
    でも、バレないようにしてたんだ。

パセリ:どうしてですか?

PJ:  だって、バレたらリードでパセリ
    みたくつながれて、何にもできなく
    なるからね。

パセリ:うんうん。

PJ:  われわれみたいに、海で漁師の
    手伝いをしてた犬種が、溺れたり
    したら、カッコつかないよね。

パセリ:きょう着せられたベスト、
    キュークツでした。

PJ:  ああ、ライジャケね。

パセリ:ライジャケって、何ですか?

PJ:  ライフジャケットのこと。
    救命胴衣だよ。

パセリ:ふーん。ライジャケって、
    いつ外してくれるんですか?

PJ:  ある程度、泳げるようになってから。

パセリ:PJさんも、そうでした?

PJ:  われわれラブは、最初から
    泳げるようにできてるから、
    そんなもの関係ないの。

パセリ:じゃあ、最初からライジャケなし?
    PJさん、スゴイ!

PJ:  まあね。それほどでもないけどね。

パセリ:でも、パパが、これはPJのだから、
    どんなに小さく調節しても、
    パセリには、やっぱぜんぜん大きい
    ねって、言ってました。

PJ:  ああ、あれね。

パセリ:PJさんも、着てたんですか?

PJ:  せっかく買ってくれたんだし、2・3回
    着てあげないと、悪いじゃん。
    まあ、一種のファッションだね。


▲川遊び後のお約束・シャンプー&ブロー

2009年08月02日

ベイジングの季節

イヌの世界では、シャンプー&ブローのことを
ベイジングというらしい。
bathingとは、水遊び、水浴び、入浴の意味だ。

きょうは、そのベイジングをした。

今朝、いつもの河川敷でボール投げをしたのだが、
パセリが遠くに行ったまま、呼んでも戻ってこない。

しょうがないので迎えに行くと、泥水の中で立ち
往生しているパセリがいた。

ソックスでも履いたように、両手両足のくるぶし
から下が、焦げ茶色。

そんな訳で、想定外のベイジングに突入。
何のことはない、単なるシャンプーだけど…。

体重15.6kgのパセリだが、26.0kgのPJと
ふだんの見た目は、あまり変わらない。

ずぶ濡れになると、痩せた脚の長い
イングリッシュ・コッカー・スパニエルくらいの
印象で、乾燥時との落差は、かなり激しい。

タオルで水気をふき取ることは、タウエリング
(Toweling)というらしい。田植えではない。

タウエが終わると、ブローだ。
コームやスリッカーで根元から一本いっぽん毛を
伸ばしながらドライヤーで乾かしていく。

パセリは、というよりオーストラリアン・ラブラ
ドゥードルは、引っぱらない限り毛が抜けない。
なので、ブローは超ラク。

ドライヤーの熱風で汗だくの顔や腕に、抜けた
毛がまとわリ付いたりしないのがうれしい。

雨が続くことを、水遊びに連れて行けない
言い訳にしてたけど、サマーカットしたことで
その後のタウェリングも問題なさそうだ。

そろそろアウトドアでのベイジングも
始めなきゃね。

2009年07月21日

付かず離れずがいい感じ
多頭飼いの醍醐味 2頭引き

先日から朝の散歩は、2頭いっしょということにした。

たまたま今朝、イヌたちの用具を整理していたら、
もう何年も前にペッパーやパブロフやシャギーが
使っていた2頭引き補助リードが出てきた。

黒ラブやフラットなど、黒いカラーの子には、赤が
良く似合うけど、チョコラブやパセリのような微妙
な被毛に、この赤は、ややミスマッチだ。
などと思いつつ、さっそくトライしてみることに。

1) PJとパセリは体高がそれほど違わない。
2) パセリは、脚側行進がとてもうまい。
3) 森田式のおかげで、PJの突然のひっぱりも
緩和された。

結果は、上記に加え、東西の力のバランスの上に
成り立つ現在の世界情勢のようなPJとパセリの
力関係によって、2頭引きは案外うまくいった。
(何のこっちゃ)

見かけによらず気の強いパセリと柔和なPJ。

先住犬としてのPJの優位性も、いずれは
発展途上犬?によって、ひっくり返される日が
来るだろう。

PJの地位をパセリが乗っ取ろうと、虎視眈々と
狙っているところへ、飼い主が介入して、今は
大事にいたらずに済んでいる。

いずれにしても、当家の2頭引きの成否はそんな
微妙な力関係に左右されているようだ。

2頭の絶妙な距離感。
付かず離れずがポイントかも。

人間社会で暮らすオオカミの子孫たちには、
下克上のことなど考えずに、もっと平和に
生きてもらいたいという思いで、ちょっかいを
出して政権交代の日を先送りしているけれど…。

3頭引きは、1頭でも引きの強い子がいると隊列は
すぐバラバラになる。
それに比べると、2頭引きはおだてたりすかしたり
しながら、それぞれの“力関係”に気を使えば
それほど難しくない。

多頭飼いの楽しみの一つだ。

PS. 朝の散歩は、各犬1本ずつのリードで隊列だ。
  その方が排泄や“権威”を行使する際、
  コントロールしやすい。

2009年06月28日

PJとパセリの会話
「サマーカット」

PJ:   サマーカット、いいじゃない。

パセリ: うん、パパに首の下の方と、耳の内側を
     バリカンでカットしてもらったんだ。

PJ:   写真を拡大すると分かるけど、
     ずいぶん、大胆にやられたね。

パセリ: それほどでもないです。

PJ:   だんだんエスカレートするかも。

パセリ: エスカレートって?

PJ:   全身刈り上げて、丸ボーズってこと。

パセリ: PJさんと同じですネ。

PJ:   まあね。

パセリ: ボンボンさんみたいに、背中にハートの
     カタチを残してカットしてほしいです。

PJ:   あれは、泊まりがけだって。

パセリ: PJさんもカットしてもらえば?

PJ:   ゴメンだね。
     これ以上、短くする理由がないもん。

パセリ: 海とか、まだ行かないのかな?

PJ:   パセリのその毛じゃ、海は無理だねって
     パパとママが話してるの、聞いたよ。

パセリ: でもパセリも、PJさんみたいな丸刈り
     だったらいいでしょ?

PJ:   パセリはほんとに、丸刈りに
     なりたいの?

パセリ: うん。
     丸刈りだったら、海にも行けるもん。

PJ:   因幡の白ウサギみたいに、丸裸にされて、
     海に入ると、超ヒリヒリするんだって。

パセリ: でも、海行きたーい。


PJ:   そうだ!今年こそ、ペッパーさんみたいに
     ジェットスキーとかでデビューする
     つもりだったんだ。

パセリ: そうですよねー。
     そう来なくちゃ!


 Photo:ペッパーさん/1991年頃

PJ:   よし、パパとママに交渉だ。

パセリ: PJさん、がんばれー。

2009年05月02日

PJとパセリの会話
「飼育放棄」

パセリ:大統領のファーストドッグって、決まったの?

PJ:  ポーチュギース・ウォーター・ドッグだって。
    ラブラドゥードルじゃなくてよかったね。

パセリ:どうして?

PJ:  急に人気が出ると、ろくなことがないんだ。

パセリ:ふーん。

PJ:  イヌでひと儲けしようって人たちが
    遺伝子なんか関係なく、無理やり繁殖させるので
    弊害がいっぱい出てくるんだ。

パセリ:弊害って?

PJ:  特定の病気が多くなったりすることだよ。
    それにラブなのにラブらしい気質が消えたりとか、
    ラブラドゥードルぽくないラブラドゥードルに
    なったりとか…

パセリ:そんなのいやだ。

PJ:  でもブームになったら、その犬種であれば何でもいい
    ということになって、繁殖に向かないような個体でも
    お金儲けのために使われたりするんだよ。
    ブームだからって、予備知識もなく買いはじめて、
    あとで、こんなはずじゃなかったって投げ出す人も、
    出てくるかも知れないし。

パセリ:こわいね。

PJ:  だいたいアメリカでは、この金融危機の影響で
    50〜100万頭のペットが家を失う恐れがあるんだって。

パセリ:家を失うってなに?

PJ:  飼育放棄。要するに捨てられるってこと。

パセリ:無責任!

PJ:  パパの話だと、【グラン・トリノ】っていう映画に
    デイジーというかわいいイエローラブが出てくる
    らしいんだけれど、主人公が“最後の行動”を起こす前に、
    隣の家に預けられるんだって。
    そのイエローの表情から、もう会えないんだってのが
    伝わってきて、ガラにもなく泣けてきたって。

パセリ:デイジー、かわいそう。

PJ:  隣に預けたわけだし、同じ飼育放棄でも、
    こういうのは許せるね。事情が事情だしさ。

パセリ:うん、許せる、許せる。

PJ:  さっきのブームの話じゃないけど、
    アメリカの人気犬種第1位は、何だか知ってる?

パセリ:オーストラリアン・ラブラドゥードル

PJ:  バカだね。
    パセリの犬種なんて、ランク外だよ、きっと。

パセリ:じゃ、なに?

PJ:  じゃーん。
    18年連続で、わがラブラドール・レトリーバー

パセリ:それって、ブーム?

PJ:  違うね。定着してるってことだよ。
    だから【グラン・トリノ】みたいな映画にも
    今のアメリカらしさを象徴するために
    イエローなんかが出てくるんだよ。

パセリ:よく分かんないけど、アメリカにはPJさんの
    ラブラドール・レトリーバーがいちばん多い
    ということでしょ。

PJ:  そうだよ。

パセリ:アメリカに生まれなくてよかったですね。

PJ:  どういう意味だよ。

パセリ:アメリカに生まれてたら、ラブらしくないって
    捨てられてたかも。

PJ:  まさか、それはないと思うよ。

パセリ:そうですか?

2009年04月03日

マーリーは世界一おバカなイヌではなかった

ラブラドールレスキューというNPOがある。

厳しい訓練を積んだ盲導犬を見て、ラブは生まれつき頭がよくて
従順だからと勘違いして飼ってはみたけれど、あまりのギャップに
見放されてしまったラブの、レスキューを専門に行っている組織だ。

販売時期を逸したからとか、繁殖能力がなくなったからと、保健所や
動物管理センターに純血犬を持ち込む、悪質なペットショップや
ブリーダーと同レベルの身勝手な飼い主に、自分が描いてたイメージと
違うとの理由で捨てられたラブの救出をしている。

IMG_0705_2-thumb.jpg

子ども時代のラブは想像以上にやんちゃだし、大人になっても
結構がんこなところがあって、こちらの思うように振る舞って
くれないこともある。

でも、ラブといっしょに暮らしている人たちというのは、そんな
ラブに振り回される毎日が楽しいし、素敵だと思っているはずだ。

ラブに限らず、イヌと暮らすということは、お互いの生活が
豊かになるという喜びにあふれている。


世界一おバカなイヌという触れ込みの、【マーリー】を観た。

【プラダを着た悪魔】の監督なので、ちょっと期待したけど…

マーリーは、ほとんど矯正不可能な問題行動、たとえば人を咬んだりする
ような攻撃性はなく、日常のトラブルを映画チックに表現してるだけで、
それほどおバカなラブではないと断言できる。

飼い主がイヌに関してやや準備不足だったのかなと思う。

それでも、“愛犬と家族との絆を描いた感動の物語”には間違いないし、
これからラブを飼おうと考えてる人には、ぜひ観ていただきたい映画だ。

家中の家具を傷だらけにされても、カフェでテーブルをひっくり
返されても、雷にパニクって網戸を破られても、ドッグビーチで
粗相しても、それでもラブが飼いたいと思えるならば、資格十分だ。

マーリーの飼い主は、2回めの胃捻転を発症した13歳の時に
安楽死を決断。
安楽死をチョイスしたからって愛情が目減りするとは思わないが、
なんかイージー。

日本人とアメリカ人の安楽死に対する感覚の違いを感じる。


資料1.
アメリカの動物保護協会によると、動物保護施設が年間保護する
600万頭〜800万頭のペットのうち半数が安楽死させられているとの
データがある。

また別のデータによるとアメリカの安楽死数の推移は下記の通り
 1998年 1700万〜2000万
 2000年 700万〜1000万
 2003年 400万〜 500万

資料2.

スティーブン・ブディアンスキー著【犬の科学】
によると、
アメリカでは1年に1500万頭のイヌが収容所に送られるか、獣医師に
よって安楽死させられる。

これは全飼育頭数の四分の一。
1900年代後半の統計らしい。それにしても1500万頭!

資料3.
日本の2006年度の引取り動物(犬)の殺処分数は約11万頭。
(ねこも入れると約34万頭。)
ただし、この数字に獣医での安楽死の数は入っていない。

2009年03月24日

恐るべし長さ10センチのまつげ
切るべきか?切らざるべきか?

パセリの顔がむさくるしくなってきたので、“スプリングカット”に挑戦。
何のことはない、マズルや耳の内側の毛を少しカットしただけだが、すっきりした。


▲ビフォー。


▲アフター。(あまり代わりばえしないかも)

パッドや肛門周辺の毛は、時々カットしていて、この辺の処理は
多少失敗したところで、さほど問題がないので大胆にできる。
排便時に汚れが付かないようにとか、歩くとき滑らないようにとか、
機能優先なので難しくない。

オーストラリアン・ラブラドゥードルは、FCI(国際畜犬連盟)とは、
たぶん無縁の犬種のはずだから、プードル、ミニチュア・シュナウザー、
エアデール・テリアなどのような“トリミング犬種”であるとか、
シー・ズー、マルチーズ、ヨーキーのような、フルコートを
保つ必要がある“グルーミング犬種”だとかは、一切気にしなくてよい。
好き勝手にできる、いわゆるペットカットでOKなのだ。

とはいうものの、ケッコー難しい。
なんせ、放ったらかしだから、まつげの長さは軽く10cmを超える。
10cmですよ、10cm。
何か必要があってこの長さなのか?
カットしても支障がないのか?
うーむ。


▲まつげのビフォー/長さ約10cm。


▲まつげのアフター/約4cmにカット。


PS. 下記の番組で、「どら弁当ポチ」が紹介されます。
   3月27日 【太田光の私が総理大臣なら】
  4月22日 【クイズ 雑学王】

【爆笑問題の検索ちゃん】のネタになった時に見損ネタので、今度は見るぞ。
それにしても、すべて爆笑問題。どうして?

2009年03月21日

ちょっと想像を超えていた
オーストラリアン・ラブラドゥードルの毛玉

事情があって、パセリのグルーミングを1週間ほどお休みした。
簡単な手入れだけで、あとはおかまいなし。

今朝、いつもの河川敷から帰ってきて、ブラッシングをはじめたところで、
背中のしっぽの付け根あたりに、強烈な毛玉、発見。
それも、ちょっと途方にくれる毛玉地帯の様相。

この毛量、この毛質なので、当然、覚悟はできている(つもりだった)。
たとえば、脇の下とかは多発ポイント。
直径7〜8mmの薄っぺらなタイプができやすい。
でも、ふだん普通に手入れをしていれば、このサイズまで成長する毛玉は滅多にない。
だからサボれないと…。

パセリの毛玉対策は、こうだ。
まずはブラッシングスプレーをして、いちばん荒いクシでコーミング。
次は、ていねいにスリッカーでブラッシング。
これでおしまい。


▲左2本がスリッカーブラシ。右がマットブレーカー。

スリッカーをかけることで、毛玉予備軍はほとんど退治できる。
ここで見逃すと、ごろごろとした直径10mmくらいの毛玉になることがあるけれど、
マットブレーカー(毛玉カッター)で毛玉をタテに割ってから、スリッカーをかけると
毛玉はなくなる。

本日発見の毛玉群。
マットブレーカーなんて、もはや何の役にも立たない。

毛のかたまりが大きすぎるのと、汚れが絡んで密度が増して、毛のもつれなどという
状況を逸脱しているので、まったく歯(刃?)が立たないのだ。
しょうがないので、毛玉をハサミでタテに7〜8mmくらいの間隔でカット。
これをスリッカーでほぐすことに。

パセリをなだめすかして1時間半。毛玉消滅。いやはや。

こんな頑固なかたまりは25年ぶり。
オールドイングリッシュ・シープドッグの【パフ】以来だ。
フラットコーテッド・レトリーバーの【シャギー】は、長毛だけど毛玉で苦労した記憶はない。
(蛇足ながら、この子は成犬でうちに来たので、名前が【P】で始まらない。)

もちろんPJは、短毛なので毛玉のケの字もない。
が、歴代の【ペッパー】&【パブロフ】というラブラドール・レトリーバーの毛に
泣かされたお話は、別の機会に。


▲毛玉とは無縁のPJです。

PS. もしかしたら、今回の騒動が“コートチェンジ”開始のサインかも。
  だとすれば、根元からきちんとブラッシングして、子どもの毛を取り除き、
  大人の毛の通りをよくしてやる必要がある。

2009年03月09日

PJとパセリの会話
「ゴッドハンド森田流」

PJ:   最近、急に大きくなったね。

パセリ: 座ると、頭の高さが
     ほとんどいっしょです。

PJ:   体重は?

パセリ: 14.4キロです。
     PJさんは?

PJ:   25.4キロ。

パセリ: 11キロ違う。

PJ:   うーん、11キロも少ないパセリの方が
     見た目は大きい感じ…。
     パセリというよりピーマン。

パセリ: 毛がふわふわしてるから、
     大きく見えるだけです!

PJ:   最近、態度も大きくなった気がするけど。

パセリ: そんなことないです。

PJ:   そうかな?さっきだって、無理やり
     ウァバをひったくって行ったじゃない。

パセリ: ゲームです。

PJ:   ゲーム?

パセリ: 追っかけっこしようと…。

PJ:   森田流で言うと、そういう狩猟本能を刺激する遊びは
     ご法度らしいよ。

パセリ: パセリも森田流、やるのかな?

PJ:   そのストレッチカラーを見れば、もう始まってるね。

パセリ: 時々、首にショックがある、あれのこと?

PJ:   ショックのあとで、ヨーシ、ヨシ、ヨシ、ヨシって
     ひたすら言われてない?

パセリ: 言われてる。

PJ:   それがゴッドハンド森田流直伝しつけ法
     食べもののごほうび、全然ないでしょ。

パセリ: うん。

PJ:   ヨーシ、ヨシって言いながら、スキンシップするのが
     ごほうびなんだって。

パセリ: ふーん。

PJ:   しつけには、おもちゃもボールも使わず、
     コマンドもないという噂だよ。

パセリ: つまんないです。

PJ:   イヌの立場からひと言。
     ショックの意味は、3回“行使”されただけで
     完璧に理解しました。
     でも、食べもののごほうびがあったら、
     もっともっと100倍は言うことを聞きます。
     ピーマンですが、パセリもきっと
     同じ意見だと思います。

2009年03月02日

IKEAのオッターテイル・フック

ラブラドール・レトリーバーのしっぽは、
俗にオッターテイルと呼ばれるくらいだから、
カワウソのしっぽにかなり似ている。

よこはま動物園ズーラシアのユーラシアカワウソや、
和歌山・アドベンチャーワールドコツメカワウソのしっぽは、
根元が太く先細りで、PJのしっぽにそっくりだ。

ところが、市川市動植物園のカナダカワウソのしっぽは、
先は細くなく平たくてビーバーのようで、
ラブのオッターテイルとはだいぶオモムキが違う。

先日、娘から頂戴したフックは、ユーラシアカワウソ系のしっぽを持つ
我が愛犬のしっぽそのもので、まさしくオッターテイル。

どう読むのか分からないBÄSTISというスエーデン語の名前の、
合成ゴム製のIKEAのこのフックは、
ラブにインスパイアされた、犬好きのデザイナーの作品と見た。

いい大人になっても、身の回りにイヌのアイコンがあればとにかくうれしい、
犬パラノイア?の琴線をくすぐるにはうってつけのアイテムだ。

いただきものの時に言う言葉ではないけれど、
非常にリーズナブルでありながら上質なデザイン。
まさにIKEAそのものだ。

2009年01月26日

PJとの会話
「ラブとニューファンドランドは親戚?」

パパ: 体重も現状維持だし、おしっこのpHも6.2から6.5の酸性で、
    調子よさそうじゃない。
    
    でも、ラブたちは、ごはんを酸性にしないと、おしっこが
    アルカリ性になりやすいから油断はできないけどね。

PJ:  ラブだけ?

パパ: いや、先週、TVの【ザ!鉄腕!DASH】で、自分ちのお風呂に
    飛び込んでひんしゅく買ってた内弁慶のニューファンドランド
    とか、ジャーマン・シェパードとか、犬種によって、酸性の
    ごはんをあげなきゃいけない犬種がいっぱいいるよ。

PJ:  ニューファンって、好きなタイプなんだ。

パパ: ラブラドール・レトリーバーって、
    カナダのニューファンドランド島にいた黒いウォーター・
    ドッグらしいから、きっとルーツはいっしょだね。

PJ:  じゃ、ラブとニューファンは親戚?

パパ: どっちもニューファンドランド島出身だから、そうかもね。

PJ:  ラブラドールってラブラドール半島出身じゃないの?

パパ: 地図をよく見りゃわかるけど、
    ラブラドール地方ニューファンドランド島は、
    ベルアイル海峡ってとこで隔てられているんだ。
    だからニューファンドランド島の南部原産のラブは、
    ラブラドール半島とはあんまり関係ないみたいだね。

PJ:  じゃ、何でラブラドールっていう名前なの?

パパ: 君たちラブの祖先はカナダのニューファンドランド島から
    やって来て、イギリスのイヌと交配して生まれたらしいけど、
    同じカナダだからいいだろうって、海峡を隔てた海岸の
    名前をとってラブラドールと命名したらしいんだ。

PJ:  北海道の函館産のイヌが、青森犬って呼ばれてる感じだね。

パパ: どっちにしてもイギリス人は、ラブラドールはイギリス原産と
    言ってるけどね。

PJ:  ふーん、そうなんだ。

パパ: それはそうと、イアン・ダンバー先生の「ダメ犬克服大作戦」
    とか、先週はずいぶん熱心にTVを見てたね。

PJ:  ニューファンのリリーちゃんとか、
    超ハイパー・ドーベルマンのレオ君とか、
    問題犬がいっぱい出てたから、ちょっと心配だったんだ。

パパ: でもみんな上手くいったじゃない。

PJ:  ダンバー博士だからだよね。

パパ: そうとは限らないけど、PJはとにかく、ごほうびがもらえる
    トレーニングだったら、何でもいいんでしょ?

PJ:  そんなことないよ。

パパ: そう?
    じゃ今度は、TVチャンピオン【ダメ犬しつけ王選手権】優勝の
    森田誠さんのスタイルでしつけしようかな。

    ごほうび全然ないけど、いい?

PJ:  えっ?それって、チョー困ります。
    PJはダメ犬は卒業したので、絶対ダンバー博士の
    ごほうびの方のしつけでお願いします。
    ダメ犬しつけ王の方法は、パセリで試してください。

2009年01月19日

ブルドッグの顔からしわが消える?
ルックス至上主義から・健康第一主義へ

イヌの免疫力を低下させている大きな原因は、次の4つというのが定説だ。

1) 近親交配
2) 環境汚染
3) ワクチン
4) フード

どの原因も、話すと長くなるので、いずれ少しずつ紹介するつもりだけれど、今回は、近親交配。

先日、時事通信がロンドン発の情報として
「ブルドッグ、あの顔立ちが消える?=有力愛犬団体が繁殖基準改正ー英」という短いニュースを流した。
これは大げさに言うと、イヌの歴史上かなりエポックメーキングな出来事として、後の世に語り継がれることになるかもしれないほどのニュースだ(と思う)。


以下は、その記事の引用。

【ロンドン14日時事】英国でさまざまな犬の体形や顔立ちが変わろうとしている。「ブリーダーが近親交配によって犬の姿を変形させ、不健康な犬を繁殖させている」との批判に応え、同国の代表的な愛犬団体ケネル・クラブが209犬種の繁殖基準を改正したためで、人気のブルドッグも今後、大きくしわの寄ったあごが見られなくなるなど本来の姿を取り戻すことになる。14日付のタイムズなど一部英紙が報じた。
 BBCは昨年夏、犬の繁殖方法の問題点を扱ったドキュメンタリー番組を放映。この中で、「ブリーダーたちはコンテストで優勝できるように、数十年にわたり無理な近親交配を重ね、がんやてんかんなどを発症する犬が少なくない」などと批判。大きな反響を巻き起こした。
 この基準改正を受け、ブルドッグは小さく引き締まった顔、長めの脚、細い胴体と、現在からは想像できない姿に生まれ変わる。
 しかし、ブリーダーの協議会は「ブルドッグが全く別の犬になってしまう」と反発、同クラブを相手取り法的措置も辞さない構えだ。


というわけで、そのブルドッグのビフォー&アフターがこれだ。


引き締まった顔、長めの脚、細い胴体の近い将来のブルドッグ?
Photo arrangement and © : 10hoho


イギリスのThe Kennel Clubは、言わずと知れた純血犬の総本山。
この総本山が、従来のルックス至上主義から、健康第一主義に宗旨替えを発表したのだ。

そもそも現代のイヌたちがことごとくがんなどの病気で死んでいくというのは、繁殖の選別基準が健康や気質、作業能力を差し置いて、外観重視になっているからだ。

ドッグショーでチャンピオンになるためには、限りなく各犬種のスタンダードに近いイヌが有利だ。
その犬種のスタンダードに適合したイヌを作出するためには、時々出現する“理想”のルックスを備えたイヌの、極端な近親交配の繰り返しが手っ取り早い。

しかし、近親交配は遺伝的疾患を増加させる。

たとえば、イングリッシュ・コッカー・スパニエルやスプリンガー・スパニエルの激怒症候群、ボクサーの心臓病、フラット・コーテッド・レトリーバーの腫瘍、ラブラドールや大型犬に多い股関節形成障害、プードルのてんかん、その他、難聴、盲目、血友病など、特定の純血種に多い疾患はすべて近親交配に起因する遺伝的疾患と考えられている。

その点、ミックス/雑種(イギリスでは混血と呼ぶらしい)は、血縁関係にない両親が同じ悪質な遺伝子を持っている確率が低く、遺伝子型の多様性が保持されるので、比較的健康なイヌが多い。

この辺の事情は、スティーブン・ブディアンスキー著【犬の科学】
(築地書館)
に詳しい。
(右の“My Favorite Books”をチェックのこと)


で、Kennel Clubは2009年3月1日をもって、母と息子、父と娘、兄弟と姉妹を両親とするパピーの登録は受け付けないそうだ。
そして、ドッグ・ショーの判定基準に健康と気質を加えるとも言っている。


なにを今さらと思うかもしれないが、これが歴史のチェンジ前の現実なのだ。


今回、Kennel Clubが近親の繁殖を禁止するために厳しい新しい規則を導入し、外見重視から遺伝的多様性路線への大転換を発表し、異系交配を推奨したことは、純血種が健康で幸せな一生をおくることへのとりあえずの第一歩として、高く評価したい。

2008年12月28日

iPhoneの【犬カメラ】で愛犬を撮ってみた

またまたiPhoneのアプリネタ。

【犬カメラ】は、ボタンを押すと同時にiPhoneからイヌの鳴き声が聞こえ、その音で愛犬が振り向いた瞬間にカメラ目線の愛犬の写真が撮れるというふれこみのアプリだ。

収録されてる音源は、イヌの鳴き声以外にクラクション、赤ちゃんの声など15パターンある。

わが家のイヌたちの場合、PJとパセリでまったく反応が分かれた。

PJは、開発者の意図を理解?して、同一のプリセット音源に3〜4回までなら、ビクターの犬His Master's Voiceよろしく、レンズの前でけげんそうに首をかしげてくれる。
(さすがに同じ音源をしつこくくり返すと反応は鈍るが…。)

パセリは違った。
注目してくれるのは選択した音源の1回めだけ。同じ音源の2回め以降は振り向いてもくれない。
口笛を吹いたり、名前を呼んだり…。これではいつもの撮影と変わらない。

飼い主がオリジナルの音を収録できるとか、もう少しどうにかならないものか。
まあ115円ということで許せるけど。

注意事項に、「犬以外の動物には使用しないでください」とあったが、6カ月の赤ちゃんに“赤ちゃんの声”で試したら、むしろこちらの方が反応が良かった、ってどういうこと?

写真はいずれも【犬カメラ】で撮影。
パセリは、収録音源ではなく“飼い主の声”でカメラ目線に。

PS. 続けざまにボタンを連打するとスクラッチぽくて、イヌたちも収録されてる音源より反応がいい。

2008年12月17日

愛犬家の星・おおいぬ座とシリウス

冬の星座と言えば“オリオン座”や“双子座”だ。
でも、愛犬家の星となると“おおいぬ座”にとどめを刺す。

いまの季節なら、南の空に君臨する“オリオン座”は小学生でも分かるけれど、その左下のかたわらの南東の空でひときわ青く輝く星が“シリウス”で、これが“おおいぬ”の鼻にあたる。

    写真にマウスをのせてください。クリックすると拡大します。


    
“シリウス”は惑星を除くと全天で最も光り輝く星で、スター中のスターといえる星。
この鼻を起点に手とか足とかしっぽとか想像するのは、愛犬家ならそれほどむずかしくないので、ぜひマイスターマップに登録しておきたいところだ。

“シリウス”は、どこでも確認できる明るさだが、時間によっては低い位置にあったりするのでビルが邪魔でよく見えないかもしれない。なので、まわりが見渡せる河川敷なんかでのウォッチングがおすすめ。

“オリオン座”の東側にはやや黄色っぽい1等星のプロキオンを擁する“こいぬ座”がある。“オリオン座”の赤い1等星ペテルギウスと“こいぬ座”のプロキオン、そしてシリウスを結ぶ三角形がいわゆる“冬の大三角”だ。

上の写真の撮影は、双子座流星群のピークの2日後で、かなり期待したけれど、ピークを少し過ぎてたせいなのか月明かりのせいなのか、目の前を横切った流れ星は1個だけで、願いごとは言えずじまい。でも、月の明かりに負けないくらいの明るさの大きな流れ星だったのでヨシとしよう。

iPhoneのアプリで、瞬時に星座が確認できるモバイルプラネタリウムは、けっこう使える。
GPSの位置情報対応とアニメーション機能がユニークな【iステラ】が最近のお気に入りだが、PJとの深夜の散歩の時のウォッチングに便利なナイトビジョン装備の【Starmap】も捨てがたい。写真は【iステラ】

2008年12月14日

イヌが飼い主に似たのか? 飼い主がイヌに似たのか?
ヤン・アルテュス-ベルトランの写真集

イヌと飼い主がそっくりさんという状況に遭遇することが、頻繁にある。

パグの飼い主は、パグ似の人が圧倒的に多いけど、パグ以上なのがミックスだ。
よ〜く観察すると、ミックスは容貌に加え仕草や反応が飼い主のキャラクターとあまりにも似ていて驚くことがある。

ゴールデンやスピッツ、スタンダードプードルもその傾向が比較的強い。

パピヨン、トイプードルの一部、フレンチブル、ビーグル、コーギー、シェルティ、キャバリアなんかに、似ているカップルが多い。

長い間、特定の地域の特異な現象だろうと思っていたけれど、下記の本でびっくり。

Yann Arthus-Bertrand(ヤン・アルテュス-ベルトラン)という空撮で有名なフランス人写真家の【DOGS】は、掲載写真のほとんどが愛犬と飼い主のツーショットという、犬種図鑑の体裁をとった写真集だ。
ここに登場する飼い主と愛犬のそっくりぶりには、(ちょっと大げさに言うと)驚きをとおり越して感動すら覚える。

イヌが飼い主に似たのか、飼い主がイヌに似たのか。
はたまた、飼い主が自分に似た犬種をチョイスした結果なのか。
すべて同一のシチュエーションで撮られた一連の写真は、いずれも微笑ましくとても味わいがある。

パセリとその飼い主がどの程度似ているかについては、家人によれば上記写真が一部においてやや似ていないでもないとのこと。

この写真はまったく似ていない。

2008年11月16日

イヌ・コスプレの元祖
ウィリアム・ウェグマン

今さらウェグマンでもないのだが、ちょっと前にオアゾの丸善の洋書バーゲンで【William Wegman: Polaroids】という写真集を見つけたので購入した。

ウィリアム・ウェグマンは、70年代の後半から2000年あたりにかけて、20x24インチという大型ポラロイドで、愛犬のワイマラナーに洋服を着せて撮った一連のシリーズで一躍名を馳せた現代アートの人気作家だ。

80年代なかばの池袋西武の広告で、「行け袋。」というキャッチでゴールデン・レトリーバーが黒いタートルネックセーターを着ているポスターがあって、これなんかかなり影響をうけた口だなと、当時は思ったものだ。(ちょっと古すぎ?)

いま考えると、ウェグマンはまさに「強迫的擬人観念愛好者」の嚆矢、イヌ・コスプレの元祖みたいな人だ。

個人的には、自分のワードローブのセーターと同じスカンジナビア製セーターを愛犬のマン・レイが着てる作品があるので、ウェグマンにはとても親近感を抱いていた。


             これが問題のセーター


このウェグマン、写真はもちろん、絵画、ドローイングも捨てがたいが、映像も実に味わい深い。
たとえば“Dog Duet”(1975-1976)と題したビデオ作品。2頭のワイマラナーのぴったりシンクロしたアクションは何度見てもおもしろい。


写真もムービーもわれわれが真似ると単なるコスプレで終わってしまうが、ウェグマンならアートに昇華させる。破綻しそうでしないギリギリのところに見ごたえを感じる。

ビデオ作品は、本人のサイトやYouTubeにアップされているのでぜひチェックしてほしい。

※強迫的擬人観念愛好者:ジョン・S・ケネディとかいうイギリスの動物行動学者が言っている、とスティーブン・ブディアンスキー著「犬の科学」に記述がある。

2008年11月10日

PJとの会話
「コートチェンジあるいは脱皮?」

PJ:   パセリはヨーダに似てるね。

パパ:  それはないと思うよ。それを言うならチューバッカだよ。

PJ:   オーストラリアン・ラブラドゥードルってみんなこんな顔なの?

パパ:  トリミングする前はチューバッカ系が多いね。

PJ:   トリミングしたら?

パパ:  いっぱい載ってるサイトがあるから、Galleryってとこ見てみたら。
     オバマさんのファーストドッグで話題沸騰のゴールデンドゥードル
     載ってるから、要チェックだよ。

パパ:  でもパセリの場合、もう少しで大人のコートになるから雰囲気が変わるかも。

PJ:   何それ?

パパ:  生後8カ月から14カ月の間のコートチェンジのこと。

PJ:   コートチェンジ?

パパ:  いわゆる脱皮かな?

PJ:   脱皮って?

パパ:  子供から大人に変わる儀式さ。

PJ:   ラブには、そんなのないよね。

パパ:  いや、おまえはそろそろした方がいいと思うけど。

2008年11月05日

PJとパセリの会話
「歯の生え換わりについて考える」

PJ:   乳歯が抜けはじめたんだって?

パセリ: 28本が、42本になるんです。

PJ:   ぜんぶ生え換わるのに1年かかる子もいるらしいよ。

パセリ: ふーん。

PJ:   パパがやたら硬いものをくれるだろ。

パセリ: うん。

PJ:   あれは、歯の生え換わりを助けるためなんだ。

パセリ: すごく硬いです。

PJ:   仔牛の筋とか馬のアキレスとかSPF豚の食道とかだよね。

パセリ: SPFって?

PJ:   よく分かんないけど、特定の病原体を持ってない豚らしいよ。

パセリ: ふーん。

PJ:   好きじゃないの?

パセリ: 鴨ネックがいいです。

PJ:   そりゃ生骨だからね。

パセリ: ママが、PJは5〜6回噛んだだけであんな大きなものを
     飲み込むけど、ぜったいマネしちゃダメだって。

PJ:   子供はやめた方がいいかも。

パセリ: PJさんはいいの?

PJ:   まーね、大人だからね。

パセリ: 早く大人になりたーい。

PJ:   乳歯があるうちは、まだまだ子供。

パセリ: ママの作りかけのミートローフぜーんぶ食べたりとか、
     いたずらばっかでまだまだ子供って、だれのことですか?

PJ:   さあね。

2008年11月03日

ひっつき虫

イヌたちを河川敷へ連れて行くのが朝の日課だ。
PJはボール投げ、パセリは“ツイテコイ”やリコールで遊ぶ。

急にパセリのレスポンスが悪くなったと思うと、決まって足に2〜3個ひっつき虫が付いている。
被毛の奥深くめりこんでひっ付いていることが多いので、まずは探すのに一苦労だ。
やっと見つけて取り外そうにも、がっちりからんで簡単には外せない。

最近、外し方のコツが分かった。

 ひっつき虫を手で押さえながら、からんだ毛を別の手で毛の根元の方向へと引き抜く。
 この作業を根気よくくり返す。
 ひっつき虫本体を引っぱっると事態が悪化する。

よく見るとトゲの先端がかぎ状に曲がっている。
動物に付着して種子をあちこちに散布するための仕掛けだ。
パセリに付着したと思われる周辺は、一帯が芝生でそれらしい背丈の草木は見当たらない。帰りがけに川岸のあたりに目をやるとそこいら中がひっつき虫の大群生。
パセリがくっ付けた場所から300mはある。ということは、すでにだれかに付着して散布された実が、再度くっ付いたということか。

PS. フラットがいた頃も同じような被害にあっていたと思うのだが、長毛とはいえパセリの極細シルクのような被毛とは違ってそんなに柔な感じがしなかったせいか、無理矢理ひっぱって外していたような気がする。
いま思うとちょっと気の毒なことをしていたかも。

2008年10月13日

PJとパセリの会話
「しつけ教室」

PJ:   どう、しつけ教室?

パセリ: おもしろかったです。

PJ:   なんの勉強したの?

パセリ: ツケとうしろからの抱っこと
     テーブルの上でひっくり返ること。

PJ:   うまくやれた?

パセリ: うん。

PJ:   ちゃんと勉強しないと、あとで泣きを見るよ。

パセリ: ふーん。

PJ:   人の世界で生きてゆくには、
     ルールを知らなきゃいけないんだ。

パセリ: ルール。

PJ:   人と楽しく暮らすための、
     社会生活の決まりってやつだよ

パセリ: ママが一生懸命、勉強してました。

PJ:   ママは人間の世界で生きてゆくための勉強が
     ちょっと足りなかったのかもね。

パセリ: PJさんは?

PJ:   ほとんどカンペキだね。

パセリ: いつも注意されてますけど。

PJ:   猫を見ると、つい…。

パセリ: それだけですか?

PJ:   うるさいちびイヌとかも…。

パセリ: みさかいがなくなるんですよね。

Doggie Stylishのカラー

ビーズで独特の世界を作るドギー・スタイリッシュ
カナダのブランプトンで2003年にスタートした比較的新しいカラーの工房だ。

ビーズに金属のアクセントを編み込んだカラーは、素朴なハンドクラフトの味わいを残しつつ、ファッショナブルで機能的な製品に仕上がっている。

オンラインショップのモデル犬がチョコラブ似のビズラなので、他の犬種の飼い主よりは恵まれているはずなのだが、デザインと色のバリエーションが豊富で、選ぶのは一苦労だ。

愛犬のサイズに合わせた、アジャスタブルではないカスタムオーダーだから、サイズの指定は慎重ににしなければならない。

最近、マーティンゲールカラー(ハーフチョーカー)もラインナップされたが、やはり全周ビーズでジャストフィットさせたい。

ハードウエアはプラスティックと金属(シルバー・ゴールド・ブラック: $5追加)がチョイスできるのだが、以前オーダーした金属がやや重かったので、すべてプラスティックにしてみた。

ずっとショッピングカートが不調で、日本からの注文は文字通りメールオーダーだったけれど、改善され、快適になったとのこと。

ややこしくなくなったので、ぜひトライしていただきたい。
オーダーすると1週間くらいで手もとに届く。


写真:上からDarby: $36、Barlow: $38、Erin: $42。サイズはいずれも20インチ。
一番下の写真:Rigby: $23。サイズ=18インチ(カラーの芯がワイヤーになっている)
3〜4個の送料は$12。

Webサイトに、OUR HAPPY CUSTOMERSというコーナーがある。
購入した製品を装着した写真を送ると、次回のオーダーから10%OFFになるので利用させていただいた。
※PJの写真も載っている。

http://www.doggiestylish.com/store/index.php

2008年10月06日

PJとパセリの会話
「食欲の秋」

PJ:   最近ずいぶん大きくなったという噂だね。

パセリ: きのう、体重8.5Kgでした。

PJ:   ふーん。

パセリ: いつも2倍の体重分、食べます。

PJ:   ということは、きのうは体重17Kgの成犬と同じ量の
     ご飯を食べたわけだ。

パセリ: ママがグラフ作りました。

PJ:   体重とご飯の量が一目で分かるグラフだね。
     成長が早いから、たいへんだよね。

パセリ: 子イヌを空腹にしてはいけないって。

PJ:   いいね、いいね。
     こっちもそうしてほしいね。
     
パセリ: 子イヌって言ってました。

PJ:   あ、そう。

パセリ: いつもおなかすいてるんですか?

PJ:   食欲の秋だからね。

パセリ: 秋だけですか?

PJ:   まあね。

パセリ: PJさんも、もっとご飯もらえばいいのに。

PJ:   無理だね。
     動いた時にあばら骨がうっすら見えるのが理想とか言って、
     1週間の量が決まってるんだ。

パセリ: お気の毒です。

PJ:   パセリみたいに毛の長いイヌに生まれたかったよ。

パセリ: どうしてですか?

PJ:   あばら骨が見えないじゃん。

パセリ: 毛の長いラブ?

PJ:   ワイマラナーは短毛と長毛がいるし…

パセリ: 長い毛のPJさん、気持ち悪いです。

2008年09月29日

PJとパセリの会話
「初シャンプー」

PJ:   で、どうだったシャンプー?

パセリ: 耳にいっぱい水が入ってびっくりしました。

PJ:   大丈夫、大丈夫。

パセリ: ホント?

PJ:   泳いだ後とおんなじで、ブルブルしたら耳の中の
     水が出てくるし、ドライヤーで中まできちんと
     乾かしてもらえるから、ぜんぜん問題ないよ。

パセリ: よかった。
     どうなるかと思いました。

PJ:   最初はね、心配だよね。
     でも次は、硫黄の入った薬用シャンプーで
     耳の中まで洗うことになると思うよ。

パセリ: PJさんはしないんですか、シャンプー?

PJ:   パセリだけみたい。

パセリ: どうして?

PJ:   家族のだれかが我慢できなくなるまでしない、
     というのがウチの方針らしいからさ。

パセリ: じゃどうしてパセリは、きょうしたの?

PJ:   してみたかったんだと思うよ。

パセリ: ふーん。

PJ:   でも、別人みたいだよね。

パセリ: 鏡を見たら、怪しいヤツがいて
     吠えてしまいました。

PJ:   パセリって、小林さんみたいな顔だったんだ。

パセリ: だれですか、その人。

PJ:   パパのお仕事関係。

パセリ: PJさんも、最近優しい顔つきになってきたって
     会社のキクチさんが言ってました。

PJ:   パセリの面倒、よく見てるからかな?

パセリ: おなじ精神年齢のように、遊べるからだそうです。

PJ:   ………。

2008年09月15日

PJとパセリの会話
「秋の連休」

PJ:   湖って、どう?

パセリ: ピンとこなかったです。

PJ:   そう?

パセリ: PJさんが、泳ぎのお手本、
     見せてくれると思ってました。

PJ:   出かける前に、きょうは水に入らないでねって
     言われたんだよ。

パセリ: ビビったのかと思いました。

PJ:   まさか。
     川は流れがあるし、海は塩辛いし、
     湖がいちばんなんだけどね、初心者には。
     ま、いずれ実力が分かるからさ。

パセリ: 遠かったです。

PJ:   もっと近けりゃ、毎週、行けるのにね。

パセリ: 毎週、泳げます。

PJ:   パパのお友達が生まれたところは、
     10000 Lakesというところで、
     一家にひとつづつ湖があって、イヌも猫も
     水上スキーやってるんだって。

パセリ: そういうところに住みたいです。

PJ:   ドライブは、どう?

パセリ: うん、美術館のまわりも散歩できたし、
     お馬さんにも会えたし…

PJ:   ああいう厩舎にはジャックラッセルが
     いるはずなんだけど、いなくてガッカリ。

パセリ: またジャックラッセルですか?

PJ:   日曜日、トレーニングパークに行った時、
     せっかく連中がいたのに、遊べなかったし…

パセリ: 別の場所で遊んでました。

PJ:   いまさらラブたちと遊んでもしょうがないじゃない。

パセリ: でも同じチョコラブのWakoさんは、
     ツケとか、上手でした。

PJ:   あそこで暮らしてたら、あれくらい
     誰でもできるって。

パセリ: PJさんもですか?

PJ:   そうだよ。

パセリ: あんなにツケが上手くなるなら、
     ここでやっかいになるのも
     悪くないねって、パパとママが
     話してました。

PJ:   エッ?

パセリ: やっかいって、なんですか?

PJ:   知らないっ!

2008年09月11日

PJとパセリの会話
「夏の終わりに思うこと」

パセリ: PJさんが最近、元気ないって
     ママが心配してましたよ。

PJ:   ふーん。

パセリ: どうかしたんですか?

PJ:   このまま夏が終わると思うと悲しくて…

パセリ: なんですか、それ?

PJ:   もう一度、海に行きたいってこと。

パセリ: 海、好きなんですね?

PJ:   まあね。
     ことしは、ボディボードに挑戦しようかと
     思ってたんだけどね。

パセリ: すごいですね。

PJ:   サーフィンとかやってる連中もいるし、
     わが家の先輩犬のペッパーさんは、ジェットスキーに
     乗ってたらしいし、パブロフさんやシャギーさんは、
     ヨットで隣のマリーナまで行ったことがあるんだって。
     だから、なんかやろうと思ってたんだ。

パセリ: こんどの連休、連れてってもらったらどうですか?

PJ:   パセリが泳げないから、海とか川は行かないと思うね。

パセリ: パセリは、海見るだけでもだめですか?

PJ:   海行って泳がないんじゃ、意味ないじゃん。

パセリ: じゃ、パセリも泳ぐ。

PJ:   泳いだことないよね。

パセリ: うん。

PJ:   少し練習すると、だれでも泳げるんだけどね。

パセリ: むずかしそうですね。

PJ:   そんなことはないさ。
     ただ、海の水は絶対飲んじゃいけないんだ。

パセリ: どうしてですか?。

PJ:   塩分が多すぎるんだよね。

パセリ: うん、うん。

PJ:   パセリには、ウォータードッグが祖先のプードルや
     アイリッシュ・ウォーター・スパニエル
     われわれラブの血も入ってるから、泳ぎは心配ないけどね。

パセリ: 海、行きたーい。

PJ:   でも練習するなら、最初はきれいな川とか湖がいいよ。
     水飲んでも問題ないし、帰ってからのシャンプーも楽だしさ。

パセリ: 川とか湖、行きたーい。

PJ:   この連休がチャンスだよね。

パセリ: PJさんは、最初から上手に泳げたんですか?

PJ:   もちろん。

パセリ: 海の水とか飲んだことないんですか?

PJ:   そうだよ。

パセリ: すごいなー。どうやったらPJさんのように
     最初からうまく泳げるようになるのかなー。
     パパに聞いてみよっと。

PJ:   ドキッ!

2008年09月07日

PJとの会話
「ストレスについて」

パパ: 最近、全然いうことを聞いてくれないけど?

PJ:  別に。

パパ: 今朝だって、パセリのトレーニング中に突然、
    走り出すもんだから、
    パセリまで付いていってしまったじゃないか。
    なんか、不満でもあるの?
    それともストレスかな?

PJ:  別に。

パパ: 前は、こんな子じゃなかったじゃない?

PJ:  別に。

パパ: じゃあ、さっきはどうしたの?

PJ:  ツバメが目の前を低空飛行したから…

パパ: あの時は、マテがかかってたでしょ?

PJ:  パセリのマテかと思った。

パパ: なに言ってんの。お前のマテだよ。

PJ:  ふーん。

パパ: そのあとも、また、突然、突っ走ったじゃない?

PJ:  あれは、チョウチョが目の前を…

パパ: あの時も、PJのマテだからね。
    ちゃんとアイコンタクト、したでしょ?

PJ:  うん。

パパ: パセリは、まだ筋肉がきちんとできてないから、
    お前の突進にくっいていっしょに走ったら
    ほんとに危ないの。

PJ:  ふーん。

パパ: その辺をきちんとわきまえてくれないなら、
    今後はいっしょに連れてかない。
    分かった?

PJ:  うん。でも…

パパ: なに?

PJ:  今日は、成犬のトレーニングパークに行けると
    思っていたんだけど。

パパ: 残念でした。今日はスクールが訓練大会出場のため、
    臨時休業だったの。
    先週、言わなかった?

PJ:  聞いてない。

パパ: そうか耳まで悪くなったんだ。

PJ:  来週は、大丈夫?

パパ: 雨が降らなきゃね。

PJ:  ぜったいジャックラッセル追っかけて、
    今日の分まで発散してやる。

パパ: そう?でも、パセリもいっしょに行くことになるから、
    ジャックラッセルは成犬でもちっちゃいし、
    パセリたちのチビグループかもしれないよ。

PJ:  エッ!

パパ: パセリが来る前はそうだったじゃない。
    ゴールデンとかシェパードとかラブとか秋田犬とかの、
    中型犬・大型犬の場所で遊んだの忘れたの?

PJ:  ……。

2008年09月05日

愛犬の足腰の健康にMILDTEXコーティング

子イヌに限らず成犬でも、普通のフローリングでは足が滑るので足腰に非常に良くない
今回、パセリを育てるにあたって、部分的にではあるが、この問題が解決した。

それは、マイルドテックスという滑らないコーティングを施した3畳のウッドカーペットを友人の会社から試作品としていただいたからだ。
このウッドカーペットの上に、約2.5畳の広さのサークルをのせ、その中にバリケン(クレート)を入れて、パセリの遊び場所を確保した。

いわゆる、イアン・ダンバー先生いうところの「長時間居場所を制限する」子イヌの管理システムだ。

従来なら、同じ“管理システム”でも、フローリングの上に直にサークルを置いていただけなので、滑ってしょうがなかった。(PJの幼犬時代)
それが今回のパセリの場合、床がまったく滑らないから、ズルズルと後ろ足が大股開きになったりなんかしない。
ご飯も安定して食べることができる。
ここで遊んでいる限り、足腰の心配は無用だ。

クッション性が高く、滑らないマイルドテックスは、本来、主な用途として高齢者用住居のフローリングや幼稚園、保育園のフローリングを想定した人間用なのだが、室内でのイヌの飼育にも最適だ。

新築時やリフォーム時に、フローリングにコーティングするのが正しいやり方なのだが、当面そんな予定のないこちらとしては、縁のない商品だと思っていたが、今回はからずも市販のウッドカーペットにマイルドテックスをコーティングしてもらうというかたちで入手できた。

前述したとおり、使ってみると、これがばっちり。
ぜひとも他の愛犬家にもということで、ウッドカーペットスタイルでの販売を模索することになった。
もちろん、新築、改築時に、フローリングに施行すれば、家中マイルドテックスの床で、イヌはもちろん、住人がシルバー世代になったときの恩恵たるや計り知れない。

新築、改築の予定がなければ、とりあえずイヌの足腰のために、サークルの床限定で導入するのはどうだろう?
子イヌなら、そのメリットがすぐに実感できる。成犬だって、多少なりとも足腰への負担が軽減されるなら大歓迎ではないか。

ただ、まだ試作段階なので、目地の防水性や、抗菌効果、サイズ、システム化(連結機能)など、鋭意検討中だ。

昨日から、ポチのおみやげのモニターさんに、「愛犬用マイルドテックスコーティング仕様ウッドカーペット/1畳タイプ」のモニタリング依頼のメールの送付を開始した。

9月下旬にモニターの応募を締め切る予定で、もう少し時間があるが、ポチのおみやげのモニターさんにならないと、マイルドテックスのモニタリングに応募できないので、ご希望の方は、至急、まずはモニターさんにご応募のこと。
(10名ほどの予定なので、ご応募多数の場合は抽選。)

●PHOTO上: パセリがわが家に到着した翌日。サークルはマイルドテックスのウッドカーペットの上に置いただけ。

●PHOTO中: 最初のサークルからすぐ脱走することを覚えたので、フェンスに替えた。写真では分かりづらいが、マイルドテックスはマットタイプのコーティングが特徴で、普通のフローリングのようにギラギラしなくて目にもやさしい。

●一番下のPHOTO: マイルドテックスコーティング仕様ウッドカーペットをPJのPhoto Album撮影に使った時のもの。

2008年08月31日

PJとの会話
「社会性について」

PJ:  午前中、パセリとどこ行ってたの?

パパ: パピーの幼稚園。

PJ:  いいなー、PJも行きたかったなー。

パパ: PJはもう子イヌじゃないからダメなの。
    あれは、子イヌが社会性を養うところだから。

PJ:  パセリ以外のいろんな子イヌと遊びたかったのに。

パパ: ほんとうは、PJも連れて行こうと思ったんだけど、
    成犬のトレーニングパークの方は、
    雨でグジャグジャかな?と思ってやめたんだ。

PJ:  で、グジャグジャだったの?

パパ: まあね。

PJ:  なんか、あやしいなー。

パパ: こんど晴れた日に、いっしょに行くからさ。

PJ:  パセリは、他の子たちと遊べたの?

パパ: ジャックラッセル、ゴールデン、ブルドッグ、ボーダーコリー、
    ボクサーとか、3カ月くらいの子イヌがいろいろいて、遊んだよ。

PJ:  ジャックラッセル、いいなー。
    ああいうすばしっこいやつらと遊びたいなー。
    パセリは、なんかのろまでヤだよ。

パパ: いつもお前の方が追っかけられてるような気がするけど。

PJ:  あれはわざとやってんの。
    いつもパセリが負けるとかわいそうじゃん。

パパ: でも、ヒーヒー言ってるのはPJの方じゃないのか?

PJ:  ポーズ、ポーズ。

パパ: ふーん、PJもパセリが来たおかげで、やっと大人になった気がするね。
    パセリに遊んでもらって、ちょっとは社会性が身についたってとこかな。

PJ:  ドキッ!

2008年08月19日

PJとパセリの会話
「オーストラリアン・ラブラドゥードルて何だ?」

PJ:   パセリの犬種のオーストラリアン・ラブラドゥードルて何なんだ?

パセリ: PJさんと同じラブラドール・レトリーバーと、プードルのミックス
     って言われてるけど、それは単なるラブラドゥードルなんだって。

PJ:   ふーん、パセリは単なるラブラドゥードルじゃないんだ。

パセリ: オーストラリアン・ラブラドゥードルって、人間をサポートする
     という目的が最初からあって、計画的に作られたイヌだって
     ビバリーさんは言ってたよ。

PJ:   じゃあ、流行の1代ミックスの“なんちゃって犬”とは、
     違うってことかい?

パセリ: そうだよ。
     ラブとプードルの他に、アイリッシュ・ウォーター・スパニエル、
     コッカー・スパニエル(イングリッシュとアメリカン両方)、
     ソフトコーテッド・ウィートン・テリアの血が入ってるらしいよ。

PJ:   そんなややこしいこと、なんでしたんだ?

パセリ: さっきも言ったけど、人間をサポートするために、毛が抜けにくくて、
     犬アレルギーの人でも大丈夫なようにするためだよ。

PJ:   サイズが3種類あるのも、そのことと関係あるのかい?

パセリ: よく分かんないけど、たぶんそうだよ。
     パセリは、ミディアムだけどね。

PJ:   じゃあ、大人になったら、どのくらいの大きさになるんだ?

パセリ: たぶんPJさんより、少し小さいくらいかな?

PJ:   カラーはどうなんだ?最初チョコって噂だったのに、血統書を見て
     Choc/cafeって書いてあるんで、パパとママは悩んでたぞ。

パセリ: パセリにも分かんないんだ。
     カフェだったら、毛色がちゃんと出るまで3年はかかるらしいし…。

PJ:   ずいぶんややこしいんだな。

パセリ: 被毛とかもいろいろあるけど、ややこしいから言わない。

PJ:   せっかくここまでしゃべったんだから、言えよ。
     
パセリ: うん。被毛は、フリースコート、ウールコート、フラットコートの
     3タイプあるんだ。
     そのフリースコートには、さらにウェービーとカーリーの2つあって、
     その……

PJ:   はい、はい。もういいって。

パセリ: PJさんとのいちばんの違いは、シングルコートだから
     毛が抜けにくいんだ。

PJ:   へー、そりゃいいね。
     この抜け毛には、さすがに自分でもうんざりなんだ。

パセリ: ただ、気質は祖先のラブラドールさんの、いいとことって、
     従順で穏やかです。

PJ:   さすが、ラブだね。

パセリ: PJさんが、従順で穏やかかどうかは別だけど。

PJ:   言うねー。じゃあ、パセリのことでママたちが心配してたこと、
     言ってあげようか?
     
パセリ: どうじょ。

PJ:   ラトランド・マナーからの手紙に書いてあったことだよ。
     オーストラリアン・ラブラドゥードルは、
     早めのトレーニングが基本です。
     非常に賢く、学習するのも早いが、注意しないと、
     して欲しくないことまで、すぐ学習してしまいます。
     早めにトレーニングをしないと、魅力的な素晴らしい赤ちゃんが、
     行儀の悪い腕白小僧に成長するのを見ることになるでしょう、
     だって。

パセリ: なんだ、そんなことか。PJさんは、もしかして、
     早めのトレーニング、してもらってないんだ。

PJ:   ギョッ!

2008年08月16日

PJとの会話
「先住犬の待遇と権利について」

PJ:  パセリが来て、何となく待遇が悪くなったような気がするんだけど、
    気のせいかな?

パパ: そんなことはないさ。

PJ:  じゃ、休日には必ず連れてってくれる、海とか川、どうして行かないの? 

パパ: パセリが小ちゃくて、まだ行けないからだよ。

PJ:  やっぱ、パセリのせいじゃん。

パパ: お前の小さなころには、シャギーとかがそうやって我慢したんだ。
    それより、もっとパセリの面倒見たらどうなんだ。

PJ:  そうくるかと思ったよ。でもなんかウザイんだ。
    ちょっと優しくしようと思うと、ギャアギャア鳴きわめくしさ。

パパ: そこんとこ、うまく指導してやればいいじゃないか。

PJ:  まだチビだから、こっちの言うことが通じないんだ。

パパ: そうでもないよ。スワレ、フセ、タテ、ロールオーバーだって、
    ちゃんとできるのに。

PJ:  そんなもん、レバージャーキーで誘導すれば、だれだってやるよ。

パパ: そうかな?お前は小さいころ、あまりできなかったぞ。

PJ:  そういうの、人間の世界でエコヒイキって言うんじゃないの?

パパ: お前、なんかスネてないか?

PJ:  パセリばっかチヤホヤすると、スネたくもなるってば。

パパ: うーん困ったな。じゃ、結局、どうすればいいわけ?

PJ:  言ってもいい?

パパ: どうぞ。

PJ:  早く、ゴハンくれない?

パパ: あれっ、きょう半断食で、晩ゴハン抜きだって、忘れたの?

PJ:  ギョッ!

2008年07月26日

ビタミンC不足の愛犬の行く末について考えてみた

数日前、わが愛犬の奥歯の内側が黒っぽく汚れていることに気がついた。

ほとんど毎日、骨をあげているので、磨かなくてもきれいで清潔な歯のはずだし、寝る前の歯磨きだって、このところ欠かしたことはない。

歯や歯ぐきの健康のポイントはビタミンCだ。
PJには朝晩200mgづつ与えることになっているけれど、あまりにも微妙な量なので目分量で超テキトーにやっている。
これが問題かも。

調べてみると、どうもPJの体重なら確実に1回250mg以上は必要らしい。

ビタミンC不足が続けば、パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊たちのように、前歯なんかがが真っ黒になって先細りになってしまうかも知れない。(オソロシイ)

ジョニー・デップだけは白い歯に金歯4〜5本。ということは、おそらくビタミンCは不正な手段で確保していたものの、でたらめな生活がたたって虫歯になったものと思われる。

新鮮な野菜やフルーツをまったく口にできなかった海賊みたいに壊血病を患って、歯が真っ黒なイヌというのはかなり悲惨だ。

というわけで、まずはきちんとビタミンCを与えて様子を見てみよう。

PS.
ビタミンCを意識したわけではないのだけれど、最近のブームは夕張メロンだ。
これがまた、骨や肉のように、ほんとうにおいしそうに食べる。
きょうで4連チャンだ。

2008年06月21日

避妊や去勢手術で悩むことなんかない

検討中の方は尻込みするかもしれないけれど、わが愛犬の避妊手術直後の写真だ。
1歳5カ月で行ったのだが、6カ月齢以降であれば、早ければ早いほど、将来、婦人(犬)科系の病気にかかるリスクが少なくなると言われている。

イヌの避妊(不妊)手術や去勢手術には賛否両論あるようだが、繁殖の予定がなければ迷わず手術することをおすすめしたい。

理由は2つある。
その1。不幸なイヌをなくすこと。

ヒートが始まるや否や、匂いを嗅ぎつけどこからともなく雄イヌが毎日通って来る。
準備万端の雌イヌは、スキあらば男のもとへ飛んで行こうと考えている。家出して一晩帰ってこなかったりすると、もう最悪だ。

ウチは大丈夫などとお考えのあなた、それは甘い。イヌの本能は、飼い主のほんの一瞬のスキも見逃さない。

その結果、望まれずに生まれてきたイヌたちの行く末は、動物愛護センター経由の殺処分だ。

可愛い子イヌだから、誰かが引き取ってくれるかも、などというのは妄想だ。
ネットを利用したり、ペットショップにお願いしたり、さんざん手を尽くしても、もらい手がなければ、自分ちで育てるか、最寄りの動物愛護センターにゆだねるしか方法はない。

知り合いに、そんなふうにして生まれた柴系のミックスをすべて育てている人がいる。母イヌも含め全部で6頭。ラブのように多産系でなくてよかったとも言えるが、これは悲惨だ。
必死にもらい手を探したけれど、運悪く見つからなかった。でも、この人はえらい。頭が下がる。

その2。もちろん健康のことだ。
きちんと機能している臓器(卵巣・子宮と精巣)を摘出するわけだから、むしろ体に悪いのではという意見もある。人間が生き物の生命にそこまで介入する権利はないという人もいる。

でも、将来発生する生殖器系の癌や子宮蓄膿症のリスクが劇的に減少する。

ただでさえイヌの病気が増え続けているいま、手術することのメリットは、手術したことによるデメリットをはるかに超えている。

2008年06月18日

イヌたちのためのミュージックセラピー

「飼い主と愛犬のための究極の癒やしサウンド」という副題がついた、愛犬音楽館 "GENTLING SOUND" というCDを久々にPJに聴かせてみた。

数年前に初めて聴かせたときは、全5曲のうち最初の2曲は、とても熱心に正座なんかして聴き入っていたので、このCDには何か仕掛けがあるのではと疑ったりした。

今回はそれほど熱心ではなかったとはいえ、とりあえず聴く素振りだけは見せた。

ちなみに仕掛けというのは、イヌと人の可聴域の差を利用し、イヌにしか聞こえない超高音がこのCDに収録されているのではないかということなのだが。

一説によれば、人の可聴域は20Hzから1.6〜2万Hz、イヌは5万Hzまで聞こえるらしい。というわけで、犬笛のような3万から4万Hzの人の耳には聞こえない音にPJが反応したのかもしれない、と考えたわけだ。

でも、わが家のスピーカーの再生周波数は、カタログによれば、9Hzから22KHzなのでそんな高音域は再生できない。CDもSACDではない普通のタイプなので、超高音は無理。

では前回、どうしてあんなに真剣だったのか?

1) PJが若くて、今より感受性が豊かだった。
2) そのころはとても従順で、「PJ、聴いて!」というコマンドに素直に反応した。
3) アコースティックギター主体の1/fゆらぎを含んだサウンドが、いつも聴いてる/聴かされているJAZZに比べ新鮮だった。
4) 当時はまだ脳が柔軟だったので、α波がいっぱい出た。
5) 避妊手術前だったので、CDに組み込まれていた雄イヌの求愛信号に反応した。

どんな仕掛けか分からないけれど、今回、あまり集中してなかったものの、PJの癒された?顔を見ると、何かが作用しているような気がする。

その愛犬の顔を見て癒されてる飼い主がいるということは、イヌと人用のヒーリングミュージックとして、制作者の狙いは成功しているようだ。

有名なパブロフ博士によれば、同じ音域でも人とイヌとでは聴き分ける能力がかなり違うそうだ。犬の聴覚を徹底研究して開発したことをウリにしているこのサウンドには、やはりその辺の何かがあるに違いない。

2008年06月12日

お宅のワンコ、歯、磨いてます?

虫歯の治療終了後、3カ月に一度、歯科医院で定期健診とPMTCなるものを行っている。(飼い主の話しです)
ご存知の方も多いと思うが、PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)とは、簡単に言えばプロによる歯ミガキだ。

歯周ポケットが深くなっていないか、除去できていないプラーク(歯垢)がないかなどのチェックのあと、PMTCのお世話になる。1本いっぽん専用器具でていねいに磨き上げ、仕上げにフッ素を塗ってくれる。約1時間ほどかかるが、チョー気持ちいい。

プラークは歯周病の原因菌なので、PMTCで歯周病が防げる。ということは、歯周病菌が感染することによっておこる心臓病(感染性心内膜炎・狭心症・心筋梗塞)、肺や腎臓の病気など、他の病気が予防できるということだ。
予防歯科がこんな病気の予防までするって、すごい。

前置きが長くなったが、お宅のワンコ、歯、磨いてます?
前述の歯周病が原因で他の病気になるメカニズムは、人間だけではなく、イヌたちにもぴったりそのまま当てはまる。

生肉や骨にはプラークをつきにくくする酵素が含まれているらしいので、PJの場合、口臭らしきものはない。それでも毎日の歯ミガキは欠かせない。
歯ミガキが苦手な子も多いけど、チビのころから歯ミガキごっこで遊びながら、習慣にしてしまうのが手っ取り早い。
成犬になってから突然、歯ブラシで歯ミガキというのはむずかしい。遊びながら時間をかけてその気にさせるしか方法はない。

2歳でわが家にもらわれてきたフラットの場合、歯ミガキの習慣がなく困ったが、ある時、子供用歯磨き粉のイチゴ味に目がないのが判明し、それを舐めたい一心で歯ミガキが上達した例もあるので、楽しくやればなんとかなる。

ただ、人用の歯磨き粉はナトリウムが強いのでイヌたちには向かないという説がある。PJの場合、今は子供用キシリデントのぶどう味がお気に入りなんだけど…。

いずれにしても、愛犬を長生きさせようと思ったら、デンタルケアも欠かせない。

2008年05月29日

大切なキミを守りたい・だからワクチン
そんな単純じゃないと思うけど

今年もワクチン接種のDMが届いた。
ご覧の通り、6月4日ごろ、9種の追加接種をするのでご来院くださいとのこと。

従来は忠犬のように従順に、毎年1回、獣医の指示に従ってきた。
でも今回から、PJの免疫系のストレス等を考えて、ワクチンの数を減らしてみようと思う。

ジステンパー、パルボ、伝染性肝炎、狂犬病の、いわゆるコアワクチンだけにするつもりだ。
ただし狂犬病は、先週の土曜日に保健所で済ませたので、残りの3種のみの接種となる(予定だ)。

ワクチンを打つ頻度や、数については、長い間論議されていて、有効性よりも危険性を指摘する声もある。

犬パラインフルエンザのワクチンに関しては、時々ドッグランに連れて行くので追加の必要があるかも。
獣医さんとじっくり相談して、ベストな方法を選びたいと思う。

2008年05月28日

全国の湘南系Dog 御用達!

衣替えということでPJのカラーを新調した。

今回は、前々から気になっていた“owen and olivia”だ。

サイトを訪ねれば分かるが、ここの製品はカラフルでカジュアルなんだけれど、それでいて、とてもシックなのだ。
それに、たまたま目にしたここの雑誌広告のキャッチコピー「Attn: Shore Hounds」(ご注目!海辺のイヌたち。)と、思いっきり海の香りのするカラーとリーシュだけの爽やかなビジュアルに、眠っていたシーマンスピリッツ?が刺激されて思わず購入に至ったというわけだ。

チョコラブにはスカイブルーがお約束、なので、すべてブルー系をセレクト。
“owen and olivia”の戦略にマンマとはまって、地中海の白い貝殻や、ひょっとしてQuiksilver?みたいなものをチョイスした。

写真の商品は、ストライプだけが1個26ドルで、その他はすべて28ドル。締めて110ドル。
こちらもRed Dingoのタグと同様、アメリカからのシッピングは無料。どうも最近の海外通販は送料無料がトレンドのようだ。
USPSで1週間後には届く。

2008年05月21日

Red Dingoの愛犬用タグ

先住犬のお下がりばかりだったPJに新しいタグを購入した。

Red Dingoのタグは、好きなデザインや色をチョイスし、組み合わせてオーダーできるのがうれしい。
8種類のデザイン、9色のカラー。サイズはSMLの3種。厚さ2ミリほどの鏡面加工したステンレスにエナメルの微妙な色合いがマッチし、それなりに存在感もある。

裏面には愛犬の名前と電話番号などの連絡先もエッチングできて、消えることはない。
1個13.99ドルでアメリカからの送料は無料。1週間ほどで届く。

使用例はこちら

2008年05月04日

癌と闘うフラット・コーテッド・レトリーバー

友人のフラット、スクービーが寝たきりになったのは去年の9月、11歳の時だ。左の前足の付け根のあたりにできた腫瘍が悪化したのだ。

ウチでも数年前に、フラットが癌を患い、寝たきりを経験しているので、他人ごとではない。排泄の度に、手製の担架?に29kgの衰弱しきった愛犬をのせて運ぶ作業は、運ぶわれわれもシンドイが運ばれる方も相当苦しかったと思う。このコは看病の甲斐なく9歳でその短い生涯を終えたが、この体験を生かし、PJは外でも家の中でも、どちらでも排泄できるようにしつけた。そして、ドライフードを完全にやめホリスティックなアプローチに切換えた。

去年の暮れに、余命幾ばくもないと宣言されたスクービーは、化学療法のおかげで小康状態を得ることができ、歩けるようにまで回復した。

スクービーの療法は、体重を基に投与量が決まるので、体重の管理が最も大切な仕事になる。食欲がまったくないところに、治療を続けると体重が減る。体重が減ると投与量も減り、投与間隔も空くので治療にも影響する。28kgあった体重が22kgになった。いかに食べさせるかが最大の課題だ。

イヌたちは、病気になると、ほとんど何も食べなくなるのが普通だ。これは、なにも摂らないことで体内を浄化し、消化のためのエネルギーを回復に使うためだと考えられている。

案の定、まったく食べなくなったので、何度かのモニタリングでスクービーに好評だった「どら弁ポチ/赤鶏と野菜のスープ煮」をあげた。これが呼び水になったのか食欲が少し回復した。時々食べなくなると、またあげる。

腫瘍は炭水化物をエネルギーにして進行するので、食事中の炭水化物を減らし、脂質とタンパク質を増やし、癌細胞の増殖を抑える食事療法を獣医師の進める化学療法と併用するのがベストだ。

大好きな散歩も復活して、きょうは近所の公園でPJと遊んだ。毛並みも艶やかで生活の質は維持されているようだ。

2008年04月30日

イヌのいない人生なんて生きる価値がないと
考えているアメリカ人たちの26のストーリー

知人から“Living with Dogs”という写真集をいただいた。
イヌたちとの生活を、心底楽しんでる人たちの写真が満載だ。

17-18世紀のヨーロッパの銀製のアンティークカラーのコレクター。
バージニア・ゴールドカップで、前座のJRによるテリアレースで盛り上がる人々。
イングリッシュスプリンガースパニエルとともにある優雅なライフスタイル。
ドッグポートレートが評判の女流フォトグラファーのスタジオ。
およそ100万頭が飼われているというニューヨークのイヌたちの暮らしぶり。
数えきれないほどの磁器のイヌのフィギュアのコレクション。
フリーマーケットに出品された楽しいイヌのアンティークたち。
ステッキやパラソルの柄に施された魅力的な犬のヘッドの数々。
etc.etc.

この本の26の物語に登場する人々のイヌへのノメリコミ具合を見ていると、セカンドライフはイヌに捧げる!などと宣言したコチトラとしては、修行不足もいいとこで、まったくお恥ずかしい限り。

写真上:第二次世界大戦でドイツに勝利したチャーチルに敬意を表して作られた、帽子をかぶって葉巻をくゆらすブルドッグの磁器製フィギュア。チャーチルの愛犬は、ルーファスというプードルだけど、ブルドッグの方がイメージにぴったり。
写真下:右の銀の2頭のグレイハウンドのヘッドは1900年のティファニー製。右下のブリュッセルグリフォンは1890年の銀製。他にも象牙で作られたブラッドハウンド、木に象牙の象嵌が施されたアイリッシュセターなど、あらゆる犬種が登場する。

2008年01月07日

一家に3本!オレンジX

新しいパピー用に古いバリケンやクレートを物置から引っ張りだして、徹底的に磨きあげることにした。歴代のイヌたちの幼犬時代の臭いやそそうのあとや思い出が染み付いた由緒ある品々だ。

熟考の末、洗剤にはイヌの世界では有名なオレンジXをチョイス。

単に50倍の薄め液でていねいに拭き掃除をしただけなのだが、その効果はバツグン。大げさに言えば、古色蒼然としたバリケンもクレートもまたたく間にピッカピカ!(かなり大げさ)
ついでに周辺のカーペットやらフローリングやらのシミや汚れも原液でたたくように拭いたら、見る見るきれいに。(これはホント)

オレンジの皮の成分でどうしてこんなにきれいになるのか、よく分からないけどすごい。

で、すっかりバイオウィルクリア教からオレンジX教に改宗して、家中オレンジXだらけ。
10倍、20倍、75倍の液を専用スプレーボトルに入れて、あちこちに置いてあるのだ。

ハウス周辺の消臭、耳掃除、足の裏の除菌、食器のヌルヌル取り、床やクルマのウィンドウのヨダレ拭きなどに便利。シャンプーもいいらしい。

2008年01月06日

いい子だ!いい子だ!いい子だ!
by イアン・ダンバー

敬愛するイアン・ダンバー大先生著「ドッグトレーニングバイブル」を読んだ。

ルアーごほうびトレーニングの大御所の「バイブル」だけあって、イヌたちも学習しやすい内容だと思う。
「いい子だ!いい子だ!いい子だ!」と、時々ごほうびをあげながら念仏のように唱えほめまくるスタイルは、教えやすいし、すぐその気になるPJにはぴったりだ。

ただ、トレーニングには直接関係ないけれど、
「イヌに食事を与えるのは難しくない。ペットショップへ行けば、さまざまな素晴らしいペットフードが手に入る。市販のドッグフードを利用する最大の利点は、その手軽さにある・・・ごく簡単に、バランスのとれた食事を毎日与えることができる。」云々とドックフードを讃え、家で用意する食事は「たいてい健康的ではない」と言いきっている。

手軽さは分かるけど、そんなに単純かなー?

版元がレッドハートだから、気をつかったかも。

2007年11月28日

肉の味を知らないイヌたち



生まれてからこのかた、肉なんか食べたことのないイヌたちがいるかもしれないと思ったのは、こんなことがあったからだ。

知り合いの女性が家族の夕食に準備していたユッケを、愛犬が平らげてしまった。
彼女いわく、「生肉なんか食べて大丈夫なんでしょうか?」
 
話しを聞いてみたら、生肉はおろかドッグフード以外の食事は与えたことがないという。(う〜ん)

たしかにポチのおみやげの愛犬の食事に関するアンケートなんかでも、
約42%の飼い主が「ほとんど市販のドッグフード」だ。

いらぬお世話かもしれないが、
2番目の多数派である約30%の飼い主のように、時々「市販ドッグフード7~8割プラストッピング」
くらいのことはしていただけないだろうか?

市販のドッグフードは総合栄養食とかで、生涯これだけで大丈夫とお考えの飼い主が上記のように大多数を占める。
果たして、AAFCO(米国飼料検査官協会)のイヌの栄養要求量の基準を数値的に満たしていれば、それだけで良いんだろうか?

生食で食物酵素を摂ろう!などと声高にさけぶつもりはないけれど、せめてオオカミの子孫であるイヌたちに、時々、肉と名前のつくものを食べさせても罰は当たらないと思うよ。

■写真/馬のすね肉。撮影時は少しパーシャルだった。あとほんの少しで食べごろになる。

2007年10月24日

和食に合う地ぱん

「地ぱん」というパンがある。福島の銀嶺食品さんというところのパンだ。
最近は、プロントとかのグランドメニューにも載っているので、ご存知の方も多いと思う。

このパンは和食に合う。といっても並大抵の合い方ではない。和食に合うと言われ、想像するのは、ご飯の代わりかな程度だ。もちろんご飯の代わりにみそ汁といっしょに食べてもおいしい。(おいしかった)

びっくりするのは、このパンがみそ汁の具、天ぷら、あんかけ料理、煮込み料理の素材として使われたり、鍋料理のシメにうどんの代わりとして登場したりもすること(雑炊もOK)。もちろん煮崩れたりなんかしないし、むしろ煮込んだ方がおいしくなる。(今朝、昨日のシチューの残りに地ぱんを入れたものが出てきたので実感できた。)

福島に行った時に、茶碗蒸し、しゃぶしゃぶ、田楽をごちそうになったが、まったく違和感がなく、なぜかホッとする味わいなのだ。この時は、牛しゃぶを食べながら、同時に地ぱんをお湯/スープにくぐらせ、胡麻ダレやポン酢でいただいた。
田楽は、ご当地の会津みそを付けて串に刺して地ぱんを焼いたもの。この歯ごたえがたまらない。

和食以外にも、洋食、中華などいろいろレシピがあるとのこと。

昔からある日本の伝統的な原材料を使った、日本人のためのパン、地ぱん。
巷にあふれるパンとは根本的に思想が違う、われわれの食のスタイルを変えるほどのポテンシャルを秘めた異次元のパンだ。

いま思い出したけど、ワインを練り込んで焼いた地ぱんも超人気らしい。

■写真、左から、そば粉のパン、8種の雑穀パン・穀福、もち麦パン。この他にも国産小麦と玄米を使ったパンやアミノ酸の美容パンなど、いろいろある。

2007年09月22日

盲導犬の適材適所

Ralf2.jpg

朝、散歩の途中で時々すれ違う盲導犬がいます。すれ違うといっても、こちらが裏道小道から2車線の幹線道路に出たとたん、向こう側を歩いてるのに出くわすパターンで、距離はそれなりにあります。
で、彼はわれわれを見つけるや道路の向こうからこっちに来ようとするので、ユーザーはとても困っている様子です。刺激しないように素早く遠ざかるのですが、こちらを振り向いてじっと見ています。

事故が起きてからでは遅いので、知り合いを通じて協会に連絡してもらいました。しばらくして、フォローアップ(補習?)した旨の報告がありました。でも前とさほど変わりません。
おとといは、ついに道路の向こうで立ち上がって「ワン」などと言ってました。小柄な女性のユーザーは、ハーネスを引っ張って何やら声をかけながら、やっと押さえている様子です。

PJはというと、バセンジーの血でも入っているのか、こんなときでもまったく吠えません。

■上の写真は、盲導犬の訓練は終了したけれどやや適性に欠けるということでキャリアチェンジして、プロモーション/盲導犬育成募金活動で活躍するイエローです。ハードスケジュールのためいつもお疲れのようですが、こんな模範的な先輩もいるわけで、問題のあるコは早めに第二の人生を歩んだ方がいいと思うよ。

2007年09月20日

チョコラブの顔

PJ5mMonth.jpg

黒ラブとイエローは、いくつか顔のタイプがあって、ウチではペッパーに似てれば“ペッパー顔”、パブロフに似てれば“パブロフ顔”って呼んでて、黒ラブは大体このどちらかに(無理矢理)分類できます。
イエローも、名前はつけてないけれど、すごく聡明そうな顔のタイプと、見てるだけで楽しくなる顔のタイプと、もうひとつやや和風と言ったらいいのかそんなタイプの顔に分類できます。

でも、チョコラブは、なぜかみんな同じに見えます。みんな“PJ顔”です。
と、ここまで書いて思い出したけど、PJの母は“PJ顔”じゃなかったかも。

PJ%27s%20Mama.JPG

■1番上の写真は、PJが5カ月で何でも破壊しまくってた頃。
■下の写真は、PJとその母。

2007年09月19日

筆おろし

筆おろしって、こんな時の言葉ですか?とにかく一発目です。初体験です。
いわゆる新湘南バイパス状態です。チがサキに出る、なんてね。

About 寝ごと・たわごと

ブログ「PJとパセリのしっぽ」のカテゴリ「寝ごと・たわごと」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはワン芸です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。